前回、審査基準となる【3C】とは、「Capacity」・「Capital」・「Character」であることをお伝えしましたね。
それでは、具体的に【3C】をご説明いたします。


<Capacity>
キャパシティとは、どれだけ収入をあげることができるかの能力を指します。
一番分かり易いのは、「税込の年収」です。それ以外にも、勤続年数や、雇用形態(正社員or派遣社員)で、安定性などを見ています。
>>>おすすめのクレジットカードを比較しよう


<Capital>
キャピタルとは、資本を指し、ざっくりと説明すると、資産と負債となります。どれだけ預貯金があって、どれだけ借金があるのかを調査します。信用情報機関があるので、嘘の情報を伝えても、借金の金額は分かります。
また、消費者金融業界の場合は総量規制というのがあり、年収の三分の一以上の借り入れは出来ません。
クレジットカードを発行する信販業界では直接の締め付けはありませんが、参考にするクレジット会社は多いと思います。


<Character>
最後はキャラクターとなります。
キャラクターとは、性格などの内面的な部分を指します。
やはり、支払をしょっちゅう遅れる方は、マイナスに取られることが多いです。
他にも、職場の在籍年数が短い人は、職を転々と変えるので、安定した収入を望めず、マイナス評価となります。


クレジットカード会社では【3c】をもっと細かく分けて、各チェック項目で採点しています。
このように、属性ごとに点数を付けて、合計点で判断することをスコアリングと呼びます。


次の記事(クレジットカードの審査内容と詳細)へ